先日、CARRERA のカーボンフレームER-01
98000円(税抜)の入荷案内をしました。
カーボンフレームの「CARRERA ER-01」は週末しか乗れない方の為のロードバイクと目的がはっきりしており、常日頃トレーニングができなくても長距離乗って疲れにくい設計のロードバイクです。
そして、レースに出ても十分な戦闘力を発揮してくれます。
上級者には少し物足りないかもしれませんが、初めてカーボンバイクやロードバイクに乗る方に最適なフレームだといえます。
そんなミドルグレードのカーボンフレームをCARRERAが販売するという事は、初めてといっていいのではないでしょうか。
カーボンフレームを購入するとなると、多くはトップグレードのフレームを購入することになります。
今までは、ミドルグレードのカーボンロードを購入するとなると完成車しかありませんでした。
ですから、カーボンフレームのバイクを手に入れようと思うと、
ミドルグレードのカーボンバイクは
完成車販売のみで
19万円位~
カーボンフレームセットは
トップグレードのみの販売でやっぱり
19万円位~販売しています。
もしくは型落ちがもう少し安く販売されいているくらいです。
つまり
カーボン製のロードバイクを手に入れるには最低でも
20万円位の費用が必要になります。
では、ER-01はどうでしょうか?
完成車は
105仕様で
アルテグラ仕様で
で購入できます。
これだと、フレームの価格が98,000円としても、コンポパーツを持っていない人は、ティアグラを購入し組むよりも、最初から105仕様の完成車を購入したほうがぶっちゃけお得です。
となると、基本は105もしくはアルテグラでホイールやタイヤ、サドル、ステム、ハンドルをこだわりパーツにしていけば、フレームの安さを生かすことができます。
他には、最上位グレードのデュラエースを最初から取り付けることも可能ですし、Di2も取り付けが可能です。
当然ながら、カンパやスラムといったコンポも取り付け可能です。
そう言った意味ではフレームの安さが武器となりオリジナリティーが存分に発揮され、コストパフォーマンスも抜群です。
しかし、初心者にはかなりハードルが高いような気もします。
そして、私が今ここで書いていることも「あんた、何言ってんの?意味わからん!!怒!怒!怒!」って感じではないでしょうか?
結局、「カーボンロードって高いよね」ってことになりますよね。
では、
もっと身近に感じてもらうためには?と考えてみました。
と、いう事でこんなセットはいかかでしょうか?
メカ類を初心者用ロードバイクによく採用されているシマノSORAにします。
ギア:前2段×後9段
ホイール:WH‐R501 等、シマノパーツをメインで組み上げます。(詳細は店頭にてご案内いたします。)
(ペダル別売り)
これで、完全に初心者仕様のカーボンバイクになります。
で、価格ですが
164,815円(税別)
178,000円(税込)
まずはロードバイクの楽しさを知って頂けたらうれしいです。
最初は、「ロードバイクってこんなに
よく走るんだ!!」と驚いていただけるはずです。
そのうち「今日は、50km
しか走らなかった。」とか「明日は、
100㎞走る予定だから」って普通に言えるようになります。
今まで気づかなかった身近な
風と熱を感じてください。
いつもの景色、自然が
全く新しいものと感じることができます。
そして、少しずつ自分好みのバイクに進化させていってください。
このER-01はあなたと共に成長できるロードバイクです。
「このロードバイク最高っ!!」って思える相棒にしてあげてください。
限定2台
是非、この機会にロードバイクの世界に飛び込んでください。
(フレームのみの販売もできます)
お支払方法:現金、カード、分割払いからお好きな支払方法をお選びください。
にほんブログ村